Client Voice

歌をうたうように滑らかに楽しく身体が伸びるジャイロはまるでダンス!
石田京子(Kyoko Ishida)さま
GYROTONICR GYROKINESISRある日テレビで、見たことがないマシンでエクササイズをする女性を観ました。
とても気持ち良さそうにそのマシンを使って動いているのを見て、
「ベリーダンスをする私にピッタリのエクササイズだ!」と直感。
PCでジャイロトニックを検索してやっと見つけるも都内のスタジオなので断念。
数年後、ピラティスを教えてもらっていたスタジオでジャイロキネシスのワークショップがあり、
インストラクターの名前から鎌倉に新しいスタジオオープンとあったので、迷わずメールしました。
メールした数日後にジャイロトニックを体験し、
私の直感通りのエクササイズでしたのでしばらく続けてみようと思いました。
ダンスしていて気になったのは「ふらつき」片脚立ちやターンした後にフラフラしてました。
足(脚)が上手く使えていないのでは?
足裏、踵、足指、内腿、股関節の使い方を教えてもらううちに、「ふらつき」が少なくなりました。
ジャイロトニックをするにも足が使えていないと、上半身も上手く使えないと実感。
また「ふらつき」の原因は体幹が使えていないのでは?
ジャイロトニックでは体幹を使うというより呼吸でお腹を使ってコントロールしているように思います。
独特な呼吸(まだ上手くできませんが…)で力まずお腹を柔らかく使っているのにコントロールできる。
ほとんど力を入れないのに呼吸ひとつで体幹を意識できることに不思議さを感じます。
ベリーダンスの動きはジャイロの動きと似ています。
胸と腰を特に使うベリーダンスではジャイロのアーチ、カールだけでも最高のエクササイズです。
肩が硬いと思っていたのですが、実は胸骨と肩甲骨の上のほうや恥骨に近い部分等が硬いとわかりました。
普段はほとんど動かなくても支障のない部分ですが、
ここが使えると普段の姿勢や歩くという動作も身体に負担がなくなるように思います。
少しずつではありますが日常でもダンスをするうえでも身体が変っているのは実感します。
身長も伸びました、年齢的に実際に伸びたわけではないので、これもジャイロ効果!
プロのベリーダンサーではありませんがダンスの質を上げる為、
また普通のトレーニングとしてジャイロは続けていきたいと思っています。
最後に、ジャイロは歌をうたうように滑らかに楽しく身体が伸び伸びします。
その感覚は、ダンスをしているように思うのは私だけでしょうか?