自炊のときのアタマの中。

昨日の夕飯。
冷蔵庫にキャベツが丸ごと、そして油揚げとえのきだけ。
冷凍しておけばよいのですが、そのひと手間ができなくて、
賞味期限ギリギリ。
だもんで、さっくり作りました。
えのきと油揚げは玉ねぎも入れて、卵とじにしておうどんに。
キャベツは丸ごと8等分してトマトソース、サバ缶、白ワインで煮込みました。
タコのカルパッチョはいただいた生コショウの塩漬けを食べたくて作りました。
ちょうどいいオリーブオイルもあったので。
1時間もあればできあがるカンタンなものばかりです。
疲れているときはたった1時間がきつい。
買い物しなきゃいけないとか、栄養のバランスを考えたりとか。
意外とアタマを使います。
お肉を食べないのでタンパク質をどうやって摂るか、
お野菜と一括りにするのはカンタンだけど、
緑黄色野菜と淡色野菜の両方を摂るには?とか。
それでいて旬のもの、高価にならずにとか。
家にあるお皿とのバランスや短時間で作るには
どの順番で作っていくと、ガスは効率よく使えるとか。
考えたくないのだけれど、料理をすることになるとそこにこだわってしまうことがあります。
世の中のお母さんたちは本当にすごいなと思わずにはいられません。
これを自分のためだけでなく、家族のためにするって・・・
そう考えただけでお母さんのありがたさに感謝!です。
そんなわたし。
出張や外食が続くと、そういうことがもうどうでもよくなって
とにかく自炊したい!になる。そうなれば本当にシンプル。
シンプルなときほどうまくいく。
って、わかっているのになー。とほほ。
今宵は久々のメンバーと外食。
日曜日から出張だし、次回はいつ自炊するんだろう。
Categories
Recent Posts
Archives
Studio