それは日本語でも難しい。

月曜日に北参道で食べたランチ。
ポタスタというサンドウィッチのお店で、
以前もナチュラルフローのコース中、
マスタートレーナーの井上朱実さんにごちそうになったことがあります。
今回はツナと野菜、そしてカレーポテトサンド。
どちらも美味しく食べました。が、2個、食べられずにカレーポテトサンドはお持ち帰り。
スープは白い根菜のミネストローネ。
大好きなレンコンが入っていてほっこりしました。
さてさて。
きょうはセッションの間に英語のレッスン。
もちろんスカイプで。
毎回、トピックが決まっていてトピックに合わせた単語を学んだり、
英作文をしたり、トピックについて意見を求められたりします。
で、きょうのトピックはなぜか「養子」。
え? 養子?
と思ったけど、新しい単語を勉強した後、(しかも学んだ単語が「児童虐待」!(◎_◎;)
意見を求められるわたくし。
「Yukieは養子が欲しい?」
「養子にもらうなら赤ちゃんと8〜9歳ぐらいの少し大きい子供とどっちがいい?」
「もし養子をもらって、10年後にその子の本当の親が現れたらどうする?」
・・・それ、日本語でも難しい質問だと思うし、
英語というより人間性を問われているような気がするのは気のせいでしょうか?
わたしはただ、英語でヨーガン先生といっぱいお話できるようになりたいだけなんだけどなーσ(^_^;)
Categories
Recent Posts
Archives
Studio